本日のケーキは

034 (1024x681)

いちごです。が、頭ん中は週末のホットドッグでいっぱいです。酸味 甘味 旨味 コク のバランスを見出せず 週末3/21.22に仕上がる気がしません。

月曜から続く 朝昼晩のドッグ暮らしで嫌気が差すのは ピクルス&マスタードの酸味 ソーセージの油の旨味。

モノ足りないのは 深みある あま美味い コクとまろ味 か。 では

① たまねぎの甘辛ソテー BBQ風味 味噌もほしい。アンチョビでクセ。

②キャベツの謹製カレーソテー コッテリした甘味もほしい。スキムミルクか。レバーパテでクセ。

当日は上記よりお選びいただけるように なんとか。

あ、チーズだな 、チェダーチーズだ。フライドオニオンもぶっかけよう。ソーセージもベーコン巻いてパワーアップだ。

お召し上がりの際は 具がこぼれて お召し物 お口元が汚れます。お覚悟めされよ。

飲物は 瓶コーラとバーボン、瓶コーラとラム、を こちらも庭で泡こぼしながら。

雑貨部長の誕生日なのでカゴシマにちなみ 瓶コーラと芋焼酎も やりましょう。 限定フクレも「ボンタン」味です

 ビールは喫茶をご利用下さい。

ホットドックの見本写真は期待せずに。

本日も御覧頂き ありがとうございました 店主。

実店舗 ニシヨドの店 カマタ商店 

商品詳細 ネットの店 SHOPカマタ 


Twitterでコメント

2 Comments »

  1. モックンジィジ より:

    本日は早速週末のホットドッグに備えて、瓶コーラーとラム、瓶コーラーとスコッチの通称コークハイを試飲し予行演習をさせて戴きました。当方は万全の態勢で週末を迎えます。宜しくお願い致します。店主申し訳ありません。若い衆にプレッシャーを掛けるのが趣味のジィジです。

    • kamata より:

      なかなかの仕上りかなと。サイズが大きすぎるので修正いたします。口の端が切れますね、次回までの宿題に。お越しいただきありがとうございます

この投稿へのコメントの RSS フィード / TrackBack URI

コメントを残す

CAPTCHA


This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

IMGP3322 (2) (1)

Sale 20% Off / Celine Bracelet

続きを読む »

IMGP3149 (2)

Sale 15% Off / Marni Enameled Metal Necklace

続きを読む »

DSC_0221 (2)

Ingo Maurer / Licht Licht

続きを読む »

IMGP9643 (2)

店頭は、これら商品の組み合わせの1つの例で有ります。 お手持ちの何かとの組み合わせの相談は、店頭OR現地で承ります。

続きを読む »

IMGP9742 (2)

ブツブツクッキー6本セット

続きを読む »

IMGP9678 (2)

携帯神馬 Mobile god horse-木彫神馬の脚さき(蹄と繋な) 左右組  Wood Carving God’s Horse’s Legs (Tie with Hoof) Left and Right Set

続きを読む »

img229

Frank Lloyd Wright Guggenheim Museum Building Block Set

続きを読む »

img225

PAOLO ULIAN Vincastro柄の先の曲がった杖. Libreria Aleph Driade

続きを読む »

IMGP8500 (2)

NaughtOne – Fabric Upholstery Low Stool

続きを読む »

IMGP9080 (2)

A Ceramic Internal Organs Object 2 types / 内臓な陶器の壁掛け2種

続きを読む »

DSC_0124 (2)

It tastes good? and is good for your body cookies. Assembled cookies 組立クッキー

続きを読む »

IMGP9543 (2)

Schott & zwiesel glasses germany made 1970s set of 2

続きを読む »

IMGP9500 (2)

Completedworks: Deflating Coaster

続きを読む »

IMGP9466 (2)

Sean Gerstley / Clay Objects – Yellow Plate

続きを読む »

IMGP9220 (2)

Boil Boil Mirror / Pink Pottery できものおでき鏡

続きを読む »