眼鏡欲しいのに欲しいフレームがないので、昔かけてた眼鏡のレンズを、色付きに代えてしのぎます
写真のような大きいレンズのメガネは 強近眼には不向き。 お馴染み「歪み」ってやつで すんごい目ぇ ちっちゃなるんが お決まりで。
気にってんのにね。 まぁ レンズの問題より 卵型の扁平顔に こんなん 似合うわけないですけどね。
店いらっしゃったときは いっぺんかけてみてください。 先祖が農耕民族か 狩猟民族か すぐわかる いいものさしですから。
刻印されたサイズを 大手眼鏡屋のサイトで確認すると
”120-501”は 眼鏡のフロント幅120mm、501が確認できず ”56□13”は レンズ幅56㎜ □ 鼻部分のブリッジ幅13mm 最後 ”136” は眼鏡サイド幅136mm
”501” は たぶん 「頭の周径501mmの人がぴったり くるよ」 みたいな数値かと。 周径560mmの私が掛けると 耳の引っ掛けが えらい広がり なんだか掛け心地 悪め。
この投稿へのコメントの RSS フィード / TrackBack URI